私が最も熱心に読んでいるblog、Chikirinの日記 で、こんな企画が始まりました。
2011-10-04 「退職挨拶メール」を共有しよう!
2011年10月1日が最終出社日で、14日が最終退社日の私にとって、大変タイムリーな企画です。
ので、私の退職挨拶メールを晒してみることにしました。
“ITコンサルタント→無職(海外就職活動), 9ヶ月, 35歳”の場合
xxです。お疲れ様です。
私事で恐縮ですが、本日をもってxxを退職させて頂きます。
9ヶ月に亘り、様々な場面でご支援頂き、本当に有難うございました。
皆様がお体を大事にされ、益々活躍されます事を心よりお祈り申
しあげます。
直接お会いしてご挨拶できなかった皆様、メールでの挨拶となる事
をお許し下さい。
短かっ!
かつ、そっけな!
そして、形式的!
と、いうのも、私が辞める前日にこの会社に9年間勤めて辞めた方がいらして、その人のメールがちょうどよかったので、「9年」を「9ヶ月」にだけ直してそのまま送ったのです。(ちなみに、見直しをすることに気づくのがあと3秒遅かったら、一番最初の名前を直さずに送ってしまうところでした。。)
たったの9ヶ月の私はともかく、9年の方は渾身の力と万感の思いとかどうしたのかなーと、余計な心配をしてしまいます。
でも、これだけだとあんまりなのでもうちょっと付け加えました。
※なお、このメールを送信した直後にPCを返却しますので、返信いただいてもメー
ルは届きません。
ご連絡は下記のアドレスに送っていただけたらと思います。
--
(本名)
元(会社名)
xx@xx.xx
PS
ちなみに、私の今後の予定ですが、海外での就職活動をすることにしましたので、
数ヶ月間、アジア各国に就活に行ってきます。
ご興味がありましたら、下記のblogやFacebookページをチェックしていただけ
たらと思います。
http://morizo2011.blog.fc2.com/
http://facebook.com/morizo3
せっかくなので、これからの活動とblogの宣伝を付け加えました。
普段、blogやtwitterでいろんな人を煽っている私ですが、さすがに直前までいた会社の人たちを煽るのはアレかなーと思って、大変ささやかなPSになっています。
7年もいた1社目はともかく、2社目(退職後ビジネスクラスで世界一周旅行に出る)以降は、退職に感慨がなくなったのか、万感の思いはなくなりましたねえ。。
むしろ、その後にやることに対しての期待で頭がいっぱいで、社内メールとか書く気力がわかないんですよねえ。。
実際、blogには、毎日こんなに長い文章を書いてるのに。。
ちなみに、本当は、この文章の後に
PS2
(新卒)N君は、「モテキのドラマの主人公を演じている」森山未來に似ていると思う。
というどうでもいいことを書き加えていたのですが、見直しした後に、何となく消してしまいました。
それなりの年収の仕事をあっさり辞めて35歳無職になる勇気はあるのに、こんなどうでもいい小ネタに躊躇してしまうとは。。。
まあ、これからはフリーダムで自分のやりたいように動けるので、こういう気遣いをしないで生きていけるのが心地いいです。
ビバ、無職!
本日、ちきりんさんのように、平日にちんたらとガラガラの映画館でファイナル・デッド・ブリッジ(橋が落ちたり、レーシックの機械が暴走したりして、人が次々と惨殺される映画。それも3Dで臓物とか血が次々と飛び出してくる)をみながら、自由って素晴らしいなあということと、人間いつ死ぬか分からないから、今日できる楽しいことはやれるだけやっておかないとなあ。。と思った次第です。
2011-10-04 「退職挨拶メール」を共有しよう!
2011年10月1日が最終出社日で、14日が最終退社日の私にとって、大変タイムリーな企画です。
ので、私の退職挨拶メールを晒してみることにしました。
“ITコンサルタント→無職(海外就職活動), 9ヶ月, 35歳”の場合
xxです。お疲れ様です。
私事で恐縮ですが、本日をもってxxを退職させて頂きます。
9ヶ月に亘り、様々な場面でご支援頂き、本当に有難うございました。
皆様がお体を大事にされ、益々活躍されます事を心よりお祈り申
しあげます。
直接お会いしてご挨拶できなかった皆様、メールでの挨拶となる事
をお許し下さい。
短かっ!
かつ、そっけな!
そして、形式的!
と、いうのも、私が辞める前日にこの会社に9年間勤めて辞めた方がいらして、その人のメールがちょうどよかったので、「9年」を「9ヶ月」にだけ直してそのまま送ったのです。(ちなみに、見直しをすることに気づくのがあと3秒遅かったら、一番最初の名前を直さずに送ってしまうところでした。。)
たったの9ヶ月の私はともかく、9年の方は渾身の力と万感の思いとかどうしたのかなーと、余計な心配をしてしまいます。
でも、これだけだとあんまりなのでもうちょっと付け加えました。
※なお、このメールを送信した直後にPCを返却しますので、返信いただいてもメー
ルは届きません。
ご連絡は下記のアドレスに送っていただけたらと思います。
--
(本名)
元(会社名)
xx@xx.xx
PS
ちなみに、私の今後の予定ですが、海外での就職活動をすることにしましたので、
数ヶ月間、アジア各国に就活に行ってきます。
ご興味がありましたら、下記のblogやFacebookページをチェックしていただけ
たらと思います。
http://morizo2011.blog.fc2.com/
http://facebook.com/morizo3
せっかくなので、これからの活動とblogの宣伝を付け加えました。
普段、blogやtwitterでいろんな人を煽っている私ですが、さすがに直前までいた会社の人たちを煽るのはアレかなーと思って、大変ささやかなPSになっています。
7年もいた1社目はともかく、2社目(退職後ビジネスクラスで世界一周旅行に出る)以降は、退職に感慨がなくなったのか、万感の思いはなくなりましたねえ。。
むしろ、その後にやることに対しての期待で頭がいっぱいで、社内メールとか書く気力がわかないんですよねえ。。
実際、blogには、毎日こんなに長い文章を書いてるのに。。
ちなみに、本当は、この文章の後に
PS2
(新卒)N君は、「モテキのドラマの主人公を演じている」森山未來に似ていると思う。
というどうでもいいことを書き加えていたのですが、見直しした後に、何となく消してしまいました。
それなりの年収の仕事をあっさり辞めて35歳無職になる勇気はあるのに、こんなどうでもいい小ネタに躊躇してしまうとは。。。
まあ、これからはフリーダムで自分のやりたいように動けるので、こういう気遣いをしないで生きていけるのが心地いいです。
ビバ、無職!
本日、ちきりんさんのように、平日にちんたらとガラガラの映画館でファイナル・デッド・ブリッジ(橋が落ちたり、レーシックの機械が暴走したりして、人が次々と惨殺される映画。それも3Dで臓物とか血が次々と飛び出してくる)をみながら、自由って素晴らしいなあということと、人間いつ死ぬか分からないから、今日できる楽しいことはやれるだけやっておかないとなあ。。と思った次第です。